急募!5月稼働!三重県伊賀市内/非常勤講師募集★車通勤可能
メール登録すると、新着の英会話講師や英語を教える仕事の求人情報をいち早く受信できます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 英会話講師ニュース ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初心者を中心に日本人英会話講師をご紹介するマンツーマンスクール、
英会話ビギン 代表の加藤いづみです。
( http://www.85begin.com/?utm_source=mailteacher&utm_medium=100416 )
英会話講師をされている方、これから目指す方へ役立つ情報を配信し
てまいります。それでは本日の内容です。
■ INDEX ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1) 求人情報:急募!5月稼働!三重県伊賀市内/非常勤講師募集★車通勤可能
(2) コラム:人気英会話講師から学ぶ!レッスンアイディア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 求人情報:急募!5月稼働!三重県伊賀市内/非常勤講師募集★車通勤可能
————————————————————
【勤務地】三重県伊賀市
【アクセス】JR草津線柘植駅からタクシー約15分
JR関西線新堂駅からタクシー約15分
★車通勤可能(名古屋・奈良から約1時間)
★名古屋からは弊社でマイクロバスを用意します
【勤務形態】非常勤講師
【仕事内容】企業での文法・英会話及びTOEIC講座担当
【給与】時給2,600円~3,000円
【時間】10:00~20:00 の間に2~6時間/日
※1回当たり2時間/週1回のクラスを複数担当して頂きます。
※スケジュールに合わせて担当可能
【期間】5/17から7月末
※期間終了後、更新の可能性あり
【応募資格】TOEIC890点もしくは英検準1級以上、語学教育機関などで講師経験1年以上
【応募方法】履歴書・職務経歴書をメール、
FAX、郵送いずれかの方法でご送付ください。
saiyo_osaka★cts-n.co.jpにメール添付(★を@に変えて送信ください)
もしくはFAXで06-6229-2125まで履歴書をご送付ください。
担当/岩田
※上記 求人内容についてのお問い合わせ・お申し込みは
saiyo_osaka★cts-n.co.jp(★を@に変えて送信ください)まで
直接お願いいたします。
(英会話講師.com または 英会話ビギンでのお問い合わせは
受け付けておりません)
■ コラム:人気英会話講師から学ぶ!レッスンアイディア
————————————————————
英会話ビギンに登録される先生方は、
英語力のみならず、講師力・人間力 共に高い方ばかりです。
そんな先生方から、人気英会話講師のエッセンスをご紹介します。
本日は、山手線沿線エリアで登録されたLily先生のインタビューからご紹介。
英会話レッスン運営においてのヒントがたくさん見つかります!
(インタビュー全文:
http://blog.livedoor.jp/beginteacher/archives/51768833.html?utm_source=mailteacher&utm_medium=100416 )
————————————
Q:レッスンで心がけていることはありますか?
————————————
*ひとりひとり生徒さんによって性質や目的が違うので、それぞれに対応すること。
*失敗や間違いを頭ごなしに否定しないこと。
「こんなこともできないのですか」「この前もこれは言いましたよね」と
いうふうに頭ごなしには言わないようにしています。
できないからレッスンに通うのだから、最初はできなくて当然です。
間違いを指摘するのは大切ですが、否定するのではなく、
それより、できることをまず伸ばし、失敗は正しい方向へと導き、
自信をつけてもらううにしています。
*レッスンごとに前にやったことを繰り返すようにします。
言葉はとにかく繰り返すことが大切なので、一度やったからおしまい、
ではなく、同じ表現を言い方を少し変えたり、
以前やったことを織り交ぜながら前に進めるようにしています。
*できるだけ具体的状況設定をします。
例えば、食事に行く場合でも、デートと、取引先の人と、家族と、友達とでは
まったく会話の内容も変わってきますので、
その生徒さんの特質と条件にあった設定をして、会話を進めてゆきます。
また、生徒さんが身近に感じることをテーマにするようこころがけています。
そして、なるべく生徒さんが自身の声で話し、
体にしみ込んでゆけるようにすることが大切だと思っています。
————————————
Q:英会話上達のコツがあれば教えてください。
————————————
万能薬的なコツ、または、魔法の杖のような答えはありません。
すべてのことと同じで、時間と継続が必要です。
けれど、いくつか大切なポイントはあります。
*まず 目的意識やゴールをハッキリ意識すること
人によって条件や目的が違うので、自分にとっての目的を明確にすること。
*目標は2つたてること。
ひとつは、最終的な目的。
例えば、海外旅行にひとりで行けるようになること、
留学ができるようになること、会議で発表できるようになること・・・など。
最終的な未来のゴールです。
もうひとつは、近い目的。
単語を覚えることや、ある表現方法を使いこなせるようになること、など。
すぐ目の前の目標です。
この両方をたてることが大切です。
最終的目標はそのときは現実的とは思えなくても、
その人の夢や希望であるべきです。
また、近い目的は、そのときのその人の実力と現実にあった
身近な目標であるべきです。
最終的目標はその人にモチベーションを与え、
近い目標は集中力と達成感を与えてくれます。
そして、もちろん、最終的な目標は途中で何回変わっても
まったく問題ありません。
そのときの自分の気持ちと状況にもとづいて目標をたてれば良いのです。
そして、夢(最終ゴール)と現実(身近ゴール)の
バランスをとるようにすることです。
講師は、生徒さんの話を聞き、将来の夢や希望の可能性を一緒に模索し、
そのときの生徒さんの実力と状況を見極め、
生徒さんの2つの目標作りに協力するのも大切な仕事のひとつだと思います。
*自発的に勉強すること
レッスンに行けば上達する、または、
講師がすべてを与えてくれると思うと続きません。
まず、自分が「なにを言いたいか」日常の中で常に考えることです。
例えば好きな人ができたとします。
それをどうやって表現するか、を講師に聞きます。
すると
I am falling in love. (恋をし始めている)
I am crazy about him. (彼にぞっこん)
I adore him. (彼をこころから/とても愛している)
I love him. (彼が大好き/愛してる)
I like him. (彼が好き/気に入ってる/いいやつだと思う)
I am falling for him. (彼が気になってる)
I care about him (彼のことを大切に思っている)
などと、いろいろな表現方法があることを教えてもらい、
自分のこころとそのときの自分にあった表現方法を見つけてゆくことができます。
わたしも今フランス語を勉強していますが、
常に「これを伝えるにはどう言うんだろう?」
「こう言うにはどう言ったらいいんだろう」と考え、
それを聞くようにしています。
そうすると誰かに一方的に「覚えなさい」と言われたよりもずっと早く覚えます。
まず、自分が「なにを言いたいか」「伝いえたいか」
「表現したいか」「知りたいか」を常に意識していることが大切です。
*文化に触れること
英語の歌、映画、本、お芝居など文化的なものにも
日頃から触れるようにすると、
より言葉のニュアンスや意味が総合的に理解できるようになり、
上達の助けになります。
言葉には文化背景がありますので、同じようなことでも文化圏によって
言い回しが違います。文化を理解することは言葉を理解するため、
上達のために助けになります。
*自分の好きなことをトピックの中心にすること
好きなことをするとひとは伸びます。英語も同じです。
自分の関心のあることを中心に始めると、飛躍的に伸びます。
*辞書と友達になること
とにかく分からない単語は辞書をひくことです。
何度も何度も同じ単語をひいてしまうこともありますが、それでも構いません。
そんな単語のほうが最終的に習得度が高かったりします。
けれどその場合は、印をつけて何度目か分かるようにするとよいでしょう。
ですので、電子辞書よりも紙の辞書のほうが良いですが、
電子辞書でも構いません。
知らないことをそのままにしておかない、という態度を身につけることは大切です。
*自分にあまり批判的にならないこと。
大人になって子供の話すような言葉を練習するのは
ときどき恥ずかしくなったり、落ち込むこともあると思います。
また、思うように覚えられなかったり、すぐに上達しないと自分を責めたり、
講師にたいして申し訳なく思う生徒さんもいらっしゃると思います。
けれど、講師は生徒さんを助けるのが仕事です。
それに、子供のころ日本語を毎日練習して話せるようになるのに
何年もかかったのを考えてもわかるように、
言葉の習得は、大人でも時間がかかるものです。
失敗を含めたひとつひとつのプロセスと、少しずつでも前に進むことを楽しみ、
自分に明るい展望を持つことが大切だと思います。
*最後に・・・継続あるのみ。
わたしは英語を使い始めて30年以上になりますが、
未だに知らない単語や新しい表現方法に出会います。
そんなときは今でも辞書をひいたり、友人に尋ねたりします。
日本語でも同じように辞書をひいたり、調べたりします。
すべてのことと同じで、とにかく続けることが
上達の最終的なコツだといえるでしょう。
(インタビュー全文:
http://blog.livedoor.jp/beginteacher/archives/51768833.html?utm_source=mailteacher&utm_medium=100416 )